設置工事例

数々の難所を超え無事設置。お客様の為、あの手この手を尽くします!!〜四街道市S様邸の浄水器設置工事~

こんにちは。
株式会社イーテック
家中まるごと浄水器®の坪田大樹です。

今回は四街道市のS様邸に浄水器設置
工事に立ち会ってきました。

こちらは同敷地内に自宅と母屋の計二軒が建っている状況。
ただ、家の周辺には配管を探す際に重要な汚水桝がなく、設置場所の特定に困難を極めました。

作業員の方とも改めて周辺を確認するも、設置位置を定められず…

 

まだまだ不透明ではありましたが、可能性の高さから給湯器付近を掘り始めることに。
給湯器が二つあるが、お客様自身もどっちを使ってるかわからないという状況。

 

とにかく掘り進めると…

なんとシャベルの一かきで配管が姿を現しました。
地中の中ではあるが非常に浅いところに配管されていました。

 

しかし、見つかった配管は今回設置するご自宅とは違う母屋側の給水管であることが判明。

そして、それとはまた別の配管が深いところを通っていましたが、これもまたご自宅の給水管ではないことが判明。
こちらの配菅に関しては、母屋とご自宅、両方の水道メーターを閉じても水が止まらないという不可解な現象...

水が止まらないことで接着剤も濡れなかったため、急遽近くのホームセンターでバルブを仕入れ、何とかせき止めることに成功。

ここまでかなりの時間を要し、お客様にもご迷惑をお掛けしてしまいました…

 

最終的に、もともと設置候補にあったメーター付近を斫り、すぐそばに設置する流れになりました。

 

当然、給水管は見つかるも、

1:ねじの種類特定が難しい
2:一層菅or二層管の判別ができない
3:水道メーターボックスを切らなければ配管できない

などなど、難しいポイントがいくつもあり工事は難航。
日は沈み雨もパラパラと降り始め、レベルアップが止まらず!!

 

あたりはすっかり暗くなりましたが、配管立ち上げの段階まで来ました。
ゴールはすぐそこまで来ています。

 

フィルターを装填し、各種検査も無事完了。

 

通水も完了し、何とかその日中に設置を完了できました。

復旧に関しては、少量とはいえ雨が降り始めてしまったため、モルタルは後日へとなりました。

ただ、今回の工事過程で判明したのが、お客様のものとは別の配管が敷地内を通っており、しかも水が流れているという事実。

お客様には現状をそのままお伝えし、その後の処理も詳しくご案内済み。

トラブルは多々ありましたが、最後に社長自らの具体的な水に関してのご説明で加えさせて頂きました。
また、遅くまで工事がかかってしまったことに、逆にねぎらいのお言葉を頂戴いたしました。

そういった感謝のお言葉が、今後の活動の糧にもなります。
お心遣いいただき、ありがとうございました。

-設置工事例