こんにちは。
株式会社イーテック
家中まるごと浄水器®の坪田大樹です。
今回は文京区のY様邸に浄水器設置
工事に立ち会ってきました。

早速PSを探してみるとこんなところに…!!
なかなか珍しいパターンで少し驚きましたが、
とにかく内部を見てみます。


内部も当然狭めですが、右奥に若干のスペースがありました。
とにかく、浄水器本体を置くだけ置き、配管経路などを確認します。

配置できることは確認できました。
狭すぎて、中まで作業工程を確認できないほど…

今後のメンテナンスを行いやすい方向で、
接続部分の向きを調整していきます。

本体を配置する前に、固定用のインシュロックを
背面に事前に巻いておきます。

床置きタイプなので4点の足でがたつきをなくし、水平を取っていきます。

水道メーターから先を取り外します。
この際、戻り水が出てくるため、事前にバケツをセットしておきます。

浄水器を設置する兼ね合いでメーターを一度外さなくてはいけないほど…
設置スペースも経路も、極端に狭小なのかが伺えます。

本体設置後、取り外したメーターを再度接続します。


フィルターを装填し、各種検査も完了しました。

設置スペースがかなり狭く、お客様自身も一度諦めかけたほど…
でもやっぱり。お風呂も浄水にしたい!!
という熱意から、
何とか試行錯誤して取り付けることができました。
個人差はありますが、浄水のお風呂に浸かれるようになってから、
肌がスベスベになったり、痒みが減ったりと、
とても感動的なご意見を頂いています。
これまでとの水の違いを、長きにわたって体感して頂けると幸いです!!
それでは、また。