設置工事例

限られた空間での最適解―――マンションにおける浄水器設置の工夫~横浜市O様邸浄水器設置工事~

こんにちは。
株式会社イーテック
家中まるごと浄水器®の坪田大樹です。

今日は、横浜市のO様邸の浄水器
の設置工事の立会いに行って参りました。

床にも置くスペースがありそうですが、向かって右側壁面もかなり空いています。

壁の穴あけも管理会社からOKが出たので、今回は壁掛け設置になります。

 

これだけ広ければ、設置は勿論、今後のメンテナンスも楽々ですね。

 

どちらでも問題ありませんが、メンテナンス時に操作しやすくするため、
バルブは前向きになっています。

配管も前出しにしています。

また、壁掛けする際も例にもれず、水平はしっかりとっています。

 

珍しく、メーター種目の先は塩ビ管となっていました。

こういったこともあるので、下見段階で配管の種類を確認しておくことは、
非常に重要です。

 

アウト側へは塩ビ管→ポリ管の変換継ぎ手(L字型)を使用しています。

イン側もアウト側もまっすぐ浄水器へと向かわせ、距離が長い分途中で
インシュロックで固定しています。

 

元々保温されていた部分なので、エアロフレックスで巻きなおしていきます。

 

設置現場周辺の掃除も忘れずに。

 

フィルターを装填します。

 

各種検査も完了。

 

非常に美しく設置することが出来ました。

一つの部屋に対して、ここまでの広さを有したマンションは
かなり稀です。

意外と、マンション自体の大きさに、PSの広さが比例するわけではないので、
直接見に行かなければ何とも言えないところ。

お客様も、当然家選びの段階ではPS内の広さなど気にしていなかった、との事で、

問題なく付けられるスペースがあって良かったと、仰っていました。

マンションは配管は探す代わりに、設置スペースを探すことが肝ですね。

それでは、また。

-設置工事例