あの嫌な臭いは「塩素」だったんですね。〜川崎市O様邸設置工事
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、川崎市のO様邸に家中まるごと浄水器「ピュアセントラル」を設置してきました。 O様邸は分譲マンション。管理組合に設置許可を申請し、許可が降りたので早速設置です。設置場所のパイプシャフトは広くて作業しやすいです。 配管を分岐する水道メーターの2次側の配管が短いため少し工夫が必要です。 浄水器本体は、壁掛けにすることに。床置き、壁掛け、つり下げ、自立型とあらゆる状況に対応できるのは「家中まるごと浄水器」だけです。 壁掛けタイプは強度が弱くなるのでは?と ...
開店は2月初旬の予定です。〜「中華そば笹井」様業務用浄水器設置工事
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、埼玉県狭山市の「中華そば笹井」様の設置工事に伺いました。オーナーのG様は、現在居酒屋も経営されており、そちらの店舗で店舗まるごと浄水器「ピュアセントラルPro」を愛用して下さっています。 今回、新規にラーメン店「中華そば笹井」をオープンされるとのことで、こちらにも浄水器の設置をご希望。下見の後、設置工事となりました。 水道メーターのそばの建物も角に設置します。 前回の下見で、水圧を測定できなかったので水圧測定。静水圧0.35Mpa一般的な水圧0.3 ...
最高の水で最高のスープが完成しました!〜「中華そば笹井」様下見
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、埼玉県狭山市の「中華そば笹井」様の下見に伺いました。オーナーのG様は、現在居酒屋も経営されており、そちらの店舗で店舗まるごと浄水器「ピュアセントラルPro」を愛用して下さっています。 今回、新規にラーメン店「中華そば笹井」をオープンされるとのことで、こちらにも浄水器の設置をご希望。さっそく現場を拝見することに。 まだ、看板はかかっていませんが、駐車場も広く、立地条件は素晴らしいです。 水道メーターのそばにはプロパンガスのボンベを置くとのことで、ラー ...
お湯がピリピリしないですね。〜新宿区S様(一級建築士)設置工事
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、新宿区のS様邸に家中まるごと浄水器「ピュアセントラル」を設置してきました。S様は一級建築士。自然素材で家を建てるだけでなく「伝統工法」にも注力しています。 さらにご本人も化学物質に過敏で、弊社の家中まるごと浄水器の設置を決めていただきました。 S様邸は事務所兼用でビルの1階にあります。 パイプシャフト内は、かなり狭く、止水バルブが邪魔をしているため、1〜2人家族用のMS-400を設置することにしました。 向かって左側の壁面 ...
フィルター3本でも汚れます~川崎市K社様メンテナンス
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、川崎市のK社様の業務用浄水器のメンテナンスに伺いました。 K社様は、弊社浄水器を20か所以上でご使用いただいています。 今回交換するのは、フィルター3本タイプの大型浄水器。使用量も多く、配管内の赤さびが多いため、年3回交換しています。 まずは、浄水器のカバーを取り外します。 バルブを操作して、浄水器のふたを開け、フィルターを交換します。 左は、使用済みフィルター、右は新しいフィルターカートリッジです。汚れ具合が一目了然ですね。 これで、 ...
水道水とまったく違いますね!〜市川市F様邸設置工事
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、市川市のF様邸に家中まるごと浄水器「ピュアセントラル」を設置してきました。F様邸は新築。 外構工事の前に下見していたので配管の位置も分かっていてスムーズに工事ができました。 まずは、じゃりを一旦取り除きます。 防草シートを一旦外して配管を探す準備をします。 配管を探します。 予想通りの位置に配管が見つかりました。 配管を分岐して立ち上げでテストをします。 テストがOKでしたので、次のステップへ。持参したコンクリートブロックを正確においていきます。 ...
色んな悩みが解消されてすっきりしました。〜藤沢市T様邸設置工事
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、藤沢市のT様邸に家中まるごと浄水器「ピュアセントラル」を設置してきました。家の側面の少し広くなっている場所に設置することにしましたが、配管が見つかるかどうかが問題。 じゃりを一旦取り除いて土の部分を掘り起こします。 運良く配管が見つかりました。 念のため給水側の配管のキャップをして元栓を開け、水道水を流してみます。家中の蛇口を開けて水が出なければOKです。 家中の蛇口から水がでないため、作業を続けます。 配管を立ち上げ、浄水器固定用のコンクリ ...
至急のメンテナンス〜埼玉県久喜市菖蒲町 N様邸
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、埼玉県白岡市のI様邸のメンテナンス終了後、近くの久喜市 N様邸のメンテナンスに伺いました。 N様からは、水圧が落ちてきたので、至急メンテナンスして欲しいとの電話を受けての出動です。 早速、水圧を測定してみると、こちらもお近くの I 様と同じように水道の元の水圧が低めになっています。 動水圧は、2.0kg/cm2から1.5kg/cm2に落ちており、水量の変化も起きていました。特に2階のタンクレストイレの流れが悪いとのこと。 水道の水圧(静水圧)は一般 ...
少し早めのメンテナンス〜埼玉県白岡市 I様邸
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、埼玉県白岡市 I様邸のメンテナンスに伺いました。 I様は5年以上浄水器をご愛用いただいていますが、ここ数年早めのメンテナンスになっています。 そこで、原因をはっきりさせるために水圧の変化やフィルターの汚れ具合を調べることに。 フィルターの汚れは中程度でしょうか。ただ水圧に問題がありました。 現時点では、水量の変化は認められませんでしたが、水道の水圧(静水圧)が2.3kg/cm〜2.5kg/cmになっていました。一般的には3 ...
水を買わなくなりました〜東京都台東区T様邸
こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。 今日は、東京都台東区のT様邸のメンテナンスに伺いました。T様邸は賃貸マンションの一室。昨年設置しましたが、浄水器の状態は良く新品の様です。 早速フィルターカートリッジを交換。 フィルターカートリッジの汚れ具合は、少なめ。使用量が少ないと推測できます。かといってフィルターカートリッジの交換は1年に1度。フィルターカートリッジの寿命は、時間の制約もあるからです。 今回は、室内に入室させていただき、水質の検査をしようとする ...